top of page
Pink Showcase_edited.jpg

Orthomolecular

栄養療法

コアプログラム

こんな方にオススメ!

原因不明の不調がある

​疲れやすく元気が出ない

慢性的な頭痛や肩凝りがある

健康になりたいが何から始めたら良いかわからない

病院に行っても「異常なし」「原因不明」「気持ちのせい」

と言われてしまう不調はありませんか?

実は、栄養素の不足が様々な身体の不調や疾病の原因となっていることがあります。

不足している栄養素を、機能を十分果たせる量=至適量まで補充することによって、自らの自然治癒力を高める医学を「分子整合栄養療法」「オーソモレキュラー療法」と呼びます。症状を改善するだけでなく、病気の進行を抑えたり、病気の予防をしたり、更には健康な方の身体機能をより高めることも可能です。

疲れやすい体質、イライラしやすい性格、好みのタイプがダメンズ、と思っていても、実はそれは症状かも知れません。症状ということは、治療すれば改善する、ということです!ですので栄養療法は生きやすくなる一生ものの治療だと考えています。

症状や身体所見といったセルフチェックでもある程度の見立ては可能ですが、当院では血液検査を始めとした検査データを元に足りない栄養や代謝状態の不具合を評価します。

また、「栄養」療法と言えど、栄養さえ整えば良い、サプリさえ飲めばOKという魔法ではありません。適切な運動や休息といったライフスタイルにもアプローチすることはとても大切です。当院では併設のトレーニングセンター・鍼灸院と連携し、多角的に不調へアプローチしていきます。

診察の流れ

コアプログラム

ご来院前

23570_color.png

予約

完全予約制ですので、事前に必ずご予約ください。

問診票の記入

可能でしたら、問診票をダウンロードしご記入ください。

ダウンロードはこちら

診察当日

24409_color.png

問診

問診票を元に、お話を伺います。

これまでの既往歴・治療歴や生活歴と共に、どのような症状があるかを詳細に伺います。一見関係ないように見える症状同士が同じ栄養素の不足から現れる症状だったということは少なくありません。

血液検査

前日は21時までにお食事を済ませ、当日は絶食でご来院ください。

お薬手帳や現在内服中のサプリメントが分かるもの、他院で行った血液検査データがありましたら、ご持参ください。

他検査

適宜、より詳細に評価するための検査をご提案することもあります。

​約2週間後

8025_color (1).png

​結果説明

検査結果や治療方針についてご説明します。

ご相談しながら食事をはじめとした生活全般のアドバイスや、サプリメントの処方を行います。

20843_color.png

経過フォロー

治療開始後の体調変化をフォローします。3か月後を目安に再診し、必要に応じて再検査し、改めて症状をチェックしたり、サプリの調整を行います。

個人によって経過は異なりますので、直ぐに体感がある方もいらっしゃいますし、

なかなか結果を体感できない方もいらっしゃいますが、ご一緒に一歩ずつ前進していきましょう。

初回限定!まずは体験。

おためし栄養療法

体の症状やお悩みについてお話ください。

直近の血液検査結果や人間ドックなどの検査結果があればお持ちください。

また、現在飲まれているサプリメントや薬などもあれば

お持ちいただくかメモしてお持ちいただけるとより細かな診察ができます。

5,500円/回(約30分)

※検査等を受けられる場合は別途検査費用がかかります

栄養カウンセリング.jpg

栄養療法の基本はこちらのコアプログラムですが、特定の状況に特化したメニューも揃えています。

美容栄養

受験栄養

スポーツ栄養

更年期栄養

カスタマイズ

​点滴・注射

美容栄養

こんな方にオススメ!

たるみが気になる

小顔になりたい

​口横のポニョが気になる

ほうれい線やマリオネットラインが気になる

手術は怖いがしっかりとした変化が欲しい

手でお顔を持ち上げた時の姿になりたい

お肌にハリが欲しい

お肌のお悩み改善のために

美容のために栄養療法を受ける、という方はまだ多くはないと思いますが、栄養療法を受けているうちに肌の調子が良くなったり、たるみが改善したり、目ヂカラが出てくる、というのはよくあるお話です。代謝状態が良くなることで皮膚の水分量や皮脂量が改善したり、炎症が起こりにくくなることでニキビや赤みが改善したり、ホルモン状態が良くなることで浮腫みや表情筋を含めた筋力が改善することがその理由です。

美容医療の効果を高めるために

巷にはたくさんの美容機器が溢れ、肌育という言葉も広く知られるようになってきました。大雑把な表現になりますが、引き締める、シワに効く、張りが出る、という効果の出る機械は、方法は様々ですが、いずれも何らかの方法で「熱を加えて、真皮のコラーゲン産生を促す」という施術です。肌育製剤も、「製剤の化学的な刺激でコラーゲン産生を促す」という施術です。

皮膚は浅い層である表皮と深い層である真皮の二層構造で、表皮はターンオーバーを繰り返すのに対し、真皮は何もなければ特に勝手に増生するものではなく、ご年齢と共に薄くなっていきます。ですので、コラーゲン産生のスイッチを入れること自体はとても有効ですが、あくまでコラーゲンを作るのはご自身のお身体です。

丈夫なコラーゲンを作るために必要な栄養を補ったり、それらの栄養がどこか別のところで無駄遣いされているのを止めることで、これらの施術を受けた時の効果は格段に上がりますし、何なら施術を受けなくても肌の調子が良くなることも少なくありません。

また、炎症の起こりにくい身体作りをしておくことで、レーザー治療後の炎症性色素沈着が起こりにくくなったり、手術後の治りがスムーズになることも期待できます。

巷の美容皮膚科で処方されているビタミン剤との違い

美容皮膚科でユベラやシナールといったお薬が処方され、漫然と飲み続けている方もいらっしゃるかと思います。これらも良いお薬ですが、万人に同じ処方がされていることや選択肢の少なさに違和感を感じます。当院では個々のお悩みと血液検査を含めたお身体の状態に合わせ、医薬品および医療用サプリの中から最適な処方をご提案します。美容目的で栄養療法を受けられる場合、どこまで血液検査を詳細に行うかは、ご相談の上で決めていきます。

当院の特徴

特典

税抜20万円以上の美容施術を受けられる方に、美容内科の血液検査解析・アドバイスをプレゼントします。施術を受けられる日に、血液検査データをお持ちください。

※初診5500円、2回目~6600円/30分、他院血液検査解析6,600円

血液検査項目数によって異なります

受験栄養

こんなお悩みはありませんか?

塾が遅くまであり、毎日ヘトヘト

塾弁のコツが知りたい

緊張でお腹の調子が悪くなる

昼夜逆転している

眠りが浅い

すぐに気が散る

暗記が苦手

うっかりミスや読み飛ばしを繰り返す

不安感や焦燥感が強い​

ストレスでイライラしている

アトピーや喘息が悪化した

直前に風邪を引きそうで心配

​運動量が少ないのにお菓子が多くて肥満傾向

お肌のお悩み改善のために

小学校入試、中学入試、高校入試、大学入試、国家試験、資格試験・・・

これさえ飲めば、たちまち成績が上がる、といった魔法があるわけではありません。

努力を積み重ねることが絶対条件です。

でも、頑張りたいのに疲れてしまう、集中力が途切れてしまう、あらぬ眠気がやって来る、といった勉強効率への不安や、記憶力や理解力を少しでも上げたい、出来るだけ努力を効率的に結果に反映させたい、本番当日に体調万全で臨みたい、といったお悩みは、誰しも感じたことがあるのではないでしょうか。

美容医療の効果を高めるために

特に学校受験の場合、子どもたちは身体が大きく育つ時期とも重複し、ホルモンバランスも不安定になりがちです。栄養面からのサポートで、これらの不安を少しでも解消するために「受験栄養」をご利用ください。

私自身、中学受験も大学受験も最悪のコンディションで挑んだ苦い経験がありますし、2児の母として子どもの栄養管理の難しさや、続けるコツを現在進行形で試行錯誤しています。受験は子どもだけでなく、ご家族にも色々な負担がかかりますが、親の態度や一言で、子どもは救われることも追い込まれることもあります。医師として、受験生の親の経験者として、ご家族もサポートいたします。

巷の美容皮膚科で処方されているビタミン剤との違い

当院の特徴

料金

料金やシステムは栄養療法コアプログラムと同じです。受験栄養の方には、特に勉強サポートに重点を置いたサプリ処方や生活指導を行います。ご本人様の受診なしで、ご家族のご相談のみでもご対応可能です。

特典

一緒に受診されるご家族の診察料は10%オフになります。

スポーツ栄養

こんなお悩みはありませんか?

持久力や瞬発力を上げたい

柔軟性やバランス力を高めたい

たくさん競技を楽しみたい​​

ここ一番での集中力や判断力を上げたい

回復力を上げたい

けがをしてしまったら治癒力を上げたい

プレッシャーに打ち勝つメンタルが欲しい

プロアスリートも、健康志向で生涯スポーツを楽しむ方も、共通したお悩みだと思います。

これらには、栄養療法が大変有用です。スポーツ栄養を扱うクリニックも増えてきていますが、

当院のスポーツ栄養療法には特色があります。

一般栄養療法的+スポーツ栄養学

運動以前の個々の身体能力を引き出したり、炎症を早く取り除いてリカバリーを早める、全身他部位の炎症を抑えたり解毒を促進させて無駄なエネルギーロスを減らす、といった一般栄養療法に加え、運動前・中・後にどのような栄養を摂るべきか、お悩みに合わせてどのような栄養を摂るべきか、といったスポーツ栄養学を踏まえた治療を行います。

競技特性や身体発達を重視した治療方針を大切にしている

例えば、身体の重量が大切な競技では、たとえ内側が健康になろうと、痩せてしまうと競技としては弱くなってしまいますので、重量は受け入れつつ、いかに他で補うかを考える、という具合に、アスリートの場合、一般的な健康的な状態イコール正解、ではありません。

また、成長期の場合、身体を大きくして将来より高いパフォーマンスを目指すことと、その瞬間に

最高のパフォーマンスをすることに乖離がある場合があります。これらの特性については、当院併設のトレーナーとも連携してしっかりカウンセリングの上、栄養だけでなく、トレーニング内容や目標パフォーマンスについても一緒に組み立てていきます。

トレーニングセンター・鍼灸院との連携

当院にはトレーニングセンター・鍼灸院が併設されていますので、連携しながら治療方針を立てています。実際の身体の使い方や筋肉の付き方はそれぞれですので、その状態に合わせたご提案をいたします。

当院の特徴

料金

料金やシステムは栄養療法コアプログラムと同じです。

トレーナーによる競技分析・指導は別料金になります。お問合せください。

更年期診療

こんなお悩みはありませんか?

性欲・性機能の減退

筋力低下、腹部脂肪の増加

のぼせる、発汗しやすい

やる気や自信が出ない

疲れやすい

イライラする

​集中力の低下

ご年齢と共に性ホルモンが低下するのは誰しも避けられない変化ですが、

これに伴い、身体的にも精神的にも辛い変化が起こることを更年期障害と呼びます。

女性の場合は月経の乱れで自覚しやすい一方、

男性の場合は明確な身体的変化がないため、気付きにくい傾向があります。

一般栄養療法で身体機能の底上げを行うことでも症状改善を期待することはできますが、

根本原因がホルモン低下ならば、その効果には限界があります。加齢は止まらないからです。

そのため、ホルモン補充療法は大変有用だと考えています。

但し、女性ホルモン補充の場合は婦人科健診や不正出血時の診察が必要なため、

かかりつけの婦人科でホルモン補充を行っていただき、一般栄養療法を当院で受けていただいています。

当院では主に男性更年期の診察を行っています。全て自由診療になります。

12618_color.png

筋力低下、腹部脂肪の増加

​性機能の減退

疲れやすい、やる気が出ない

男性ホルモン(テストステロン)の低下による症状

男性更年期診療

軟膏塗布による治療

安全で調整のしやすい、テストステロン軟膏製剤を主に使用します。

保険診療では注射製剤を主に使いますが、安全性が高く穏やかで継続的な効果が得られます。

高濃度ジェル製剤も選択可能

軟膏では効果が不十分な場合、高濃度のジェル製剤を処方します。これは認定試験に合格した医師のみ処方可能な製剤です。

内服薬も処方可能

テストステロン注射・軟膏・ジェルは、精子を作る機能を抑制してしまうため、今後赤ちゃんを迎えたい方には処方できません。当院ではそういった方にもご使用いただける内服薬を処方することが可能です。男性不妊治療にも使われるお薬を、量を調整しながら使います。

当院の特徴

診察の流れ

男性更年期診療

ご来院前

23570_color.png

予約

完全予約制ですので、事前に必ずご予約ください。

問診票の記入

可能でしたら、問診票をダウンロードしご記入ください。

ダウンロードはこちら

※一般栄養療法の併用治療をご希望の方は、こちらもご記入ください

ダウンロードはこちら

診察当日

8038_color.png

問診

問診票を元に、お話を伺います。

血液検査

前日は21時までにお食事を済ませ、当日は絶食でご来院ください。

お薬手帳や現在内服中のサプリメントが分かるもの、他院で行った血液検査データがありましたら、ご持参ください。

​約2週間後

8025_color (1).png

​結果説明

検査結果や治療方針についてご説明します。

テストステロン軟膏や内服薬、

一般栄養療法を併用される方にはサプリメントを処方します。

20843_color.png

経過フォロー

治療開始後の体調変化をフォローします。最初の半年間は特に副作用が出やすいので、毎月の検査・診察を受けていただきます。その後は3ヶ月毎になります。

個人によって経過は異なりますが、他の疾患等が主な原因の場合は十分な効果が得られません。

その場合、他院受診をお勧めすることがあります。

カスタマイズ
​点滴・注射

こんなお悩みはありませんか?

慢性的な疲労感や免疫力低下

がん治療中または予防に関心がある

慢性疾患や炎症性疾患

風邪やインフルエンザなどの感染予防を強化したい​​

美容と若々しさを内側からサポートしたい

ストレスの多い生活を中心にしている

喫煙者や大気汚染の多い環境で生活している

アスリートやハードワーカーで回復力を

高めたい

栄養療法の基本はお食事やサプリといった経口での栄養補給ですが、消化力や吸収力に問題

があると、十分に必要量を取り込むまでに時間がかかってしまいます。

点滴ではダイレクトに血管から確実に栄養を届けることが可能です。

また、血中濃度を急激に上げることで効果をより発揮する栄養もあります。

代表的なメニューもありますが、当院ではお一人おひとりの体調やお悩みやご予算に合わせた

点滴・注射治療を行っています。

経口摂取の限界を超える健康アプローチ

経口摂取(サプリメントや食事)でのビタミンCには吸収量の限界があり、どれだけ多くの量を摂取しても、血中濃度が一定以上にはなりません。

高濃度ビタミンC点滴療法は、この限界を突破し、経口摂取では到達できない血中濃度を実現します。

点滴による直接投与で、経口の50〜100倍もの血中ビタミンC濃度に到達することが可能です。

驚くべき効果の秘密

高濃度ビタミンC点滴による血中濃度の上昇は、単なる栄養補給を超えた生体作用をもたらします。 高濃度のビタミンCは体内で過酸化水素を生成し、がん細胞などの異常細胞に対して選択的に作用する性質があります。 正常な細胞は高濃度のビタミンCを無害化できる仕組みを持っているため、健康な細胞は守られながら、問題のある細胞にのみアプローチすること

Point

免疫力の向上

白血球の活性化により感染症への抵抗力が生じます

自然治癒力を強化してサポートします

抗がん作用

がん細胞に選択的に作用し、成長を阻害する可能性があります

従来の治療との併用で副作用軽減が期待できます

抗炎症・抗酸化作用

体内の活性酸素を除去し、酸化ストレスから細胞を守ります

慢性炎症を緩和し、様々な疾患リスクを軽減します

疲労回復・エネルギー向上

細胞レベルでのエネルギー産生をサポートします

慢性的な疲労感の改善が期待できます

コラーゲン生成促進

肌の弾力性や艶を補充します

傷の治癒を促進します

アレルギー症状の緩和

ヒスタミン反応を抑制し、アレルギー症状を無視します

効果

高濃度ビタミンC点滴

オーダーメイド投与量・他製剤のカスタマイズ

運動以前の個々の身体能力を引き出したり、炎症を早く取り除いてリカバリーを早める、全身他部位の炎症を抑えたり解毒を促進させて無駄なエネルギーロスを減らす、といった一般栄養療法に加え、運動前・中・後にどのような栄養を摂るべきか、お悩みに合わせてどのような栄養を摂るべきか、といったスポーツ栄養学を踏まえた治療を行います。

高品質な医療用ビタミンCを使用

例えば、身体の重量が大切な競技では、たとえ内側が健康になろうと、痩せてしまうと競技としては弱くなってしまいますので、重量は受け入れつつ、いかに他で補うかを考える、という具合に、アスリートの場合、一般的な健康的な状態イコール正解、ではありません。

また、成長期の場合、身体を大きくして将来より高いパフォーマンスを目指すことと、その瞬間に

最高のパフォーマンスをすることに乖離がある場合があります。これらの特性については、当院併設のトレーナーとも連携してしっかりカウンセリングの上、栄養だけでなく、トレーニング内容や目標パフォーマンスについても一緒に組み立てていきます。

ドクターによる安全管理

当院にはトレーニングセンター・鍼灸院が併設されていますので、連携しながら治療方針を立てています。実際の身体の使い方や筋肉の付き方はそれぞれですので、その状態に合わせたご提案をいたします。

治療前後の丁寧なカウンセリング

当院にはトレーニングセンター・鍼灸院が併設されていますので、連携しながら治療方針を立てています。実際の身体の使い方や筋肉の付き方はそれぞれですので、その状態に合わせたご提案をいたします。

当院の特徴

Q: 治療時間はどれくらいですか?

A: 通常30分〜60分程度です。投与量によって異なります。

Q: 痛みはありますか

A: 点滴針を刺す時に軽い痛みがありますが、その後の投与中はほとんど感じられません。

Q: 効果はいつ頃から実感できますか?

A: 個人差がありますが、多くの方が初回から何らかの変化を感じられます。

継続的な治療で効果が安定します。

Q: 副作用はありますか

A: 適切な投与量と速度で行えば、重大な副作用はほとんどありません。

まれに点滴部位の軽い痛みや、一時的な喉の渇き、めまいなどが報告されています。

Q&A

マイヤーズカクテル
点滴療法

こんな方にオススメです

慢性的な疲労感やエネルギー不足

慢性的な偏頭痛

スポーツ選手やアスリートで回復力を高めたい

免疫を高め風邪や感染予防を強化したい

​更年期障害やPMSなどホルモンバランスに乱れがある​​

美容と若々しさを内側からサポートしたい

ストレスが多い、毎日忙しい生活を送っている

手術後や病気からの回復期にある

アレルギーや喘息などの症状を緩和したい

​美容と健康を内側からサポートしたい

​消化器系の問題を抱えている

複数の必須栄養素を一度に補給する究極のビタミン補給療法

「慢性的な疲れ、ストレス、体調不良…日常のサプリメントでは物足りない」

そんなお悩みをお持ちの方へお勧めなのが、「マイヤーズカクテル点滴」です。

マイヤーズカクテルは、アメリカの医師ジョン・マイヤー博士によって開発された複合ビタミン・ミネラル点滴療法です。経口摂取では吸収率に限界のある重要栄養素を、直接血流に届けることで

最大限の効果を発揮します。特に体調不良時には消化吸収力そのものが低下していることも多

く、点滴による直接投与はすぐに効果を実感できることも特徴です。

マイヤーズカクテルに含まれる主な成分

​ビタミンC

・・・免疫力強化、抗酸化作用

ビタミンB群(B1,B2,B3,B5,B6,B12)

・・・エネルギー代謝向上、神経機能サポート

​マグネシウム

・・・筋肉弛緩、ストレス軽減、頭痛緩和

カルシウム

・・・筋肉・神経機能の正常化

これらの成分がシナジー効果を発揮し、単独での摂取よりも優れた効果を生み出します。

Point

​即効性のある疲労回復

慢性疲労症候群の症状改善

日常のエネルギーレベル向上

免疫システムの強化

風邪やインフルエンザなどの感染症予防

回復期間の短縮

慢性疾患症状の緩和

線維筋痛症

慢性疲労症候群

消化器系疾患

女性特有の症状改善

更年期障害の緩和

月経前症候群(PMS)の症状軽減

アスリートのパフォーマンス向上

運動後の回復促進

持久力と集中力の向上

ストレス関連症状の緩和

不安感の軽減

睡眠の質改善

精神的クリアさの向上

美容効果

肌の健康維持

髪や爪の強化

効果

マイヤーズカクテル点滴

個々の症状や目的に合わせたカスタマイズ処方

運動以前の個々の身体能力を引き出したり、炎症を早く取り除いてリカバリーを早める、全身他部位の炎症を抑えたり解毒を促進させて無駄なエネルギーロスを減らす、といった一般栄養療法に加え、運動前・中・後にどのような栄養を摂るべきか、お悩みに合わせてどのような栄養を摂るべきか、といったスポーツ栄養学を踏まえた治療を行います。

高品質な医療用ビタミン・ミネラルを使用

例えば、身体の重量が大切な競技では、たとえ内側が健康になろうと、痩せてしまうと競技としては弱くなってしまいますので、重量は受け入れつつ、いかに他で補うかを考える、という具合に、アスリートの場合、一般的な健康的な状態イコール正解、ではありません。

また、成長期の場合、身体を大きくして将来より高いパフォーマンスを目指すことと、その瞬間に

最高のパフォーマンスをすることに乖離がある場合があります。これらの特性については、当院併設のトレーナーとも連携してしっかりカウンセリングの上、栄養だけでなく、トレーニング内容や目標パフォーマンスについても一緒に組み立てていきます。

リラックスできる専用空間での施術

当院にはトレーニングセンター・鍼灸院が併設されていますので、連携しながら治療方針を立てています。実際の身体の使い方や筋肉の付き方はそれぞれですので、その状態に合わせたご提案をいたします。

熟練した医療スタッフによる安全な投与

当院にはトレーニングセンター・鍼灸院が併設されていますので、連携しながら治療方針を立てています。実際の身体の使い方や筋肉の付き方はそれぞれですので、その状態に合わせたご提案をいたします。

継続的な効果モニタリングとフォローアップ

当院にはトレーニングセンター・鍼灸院が併設されていますので、連携しながら治療方針を立てています。実際の身体の使い方や筋肉の付き方はそれぞれですので、その状態に合わせたご提案をいたします。

当院の特徴

Q: 治療時間はどれくらいかかりますか?

A: 通常30分〜45分程度です。初回カウンセリングを含めると約1時間です。

Q: 痛みや副作用はありますか?

A: 点滴時の軽い痛みがある場合がありますが、投与中はほとんど感じません。まれにビタミンの風味を感じる、温かさを感じる、投与部位の軽い腫れなどが起こることがありますが通常は一時的なものです。

Q: 効果はどのくらい持続しますか?

A: 個人差がありますが、多くの方が3日〜1週間程度効果を実感されます。定期的な治療で効果の持続期間が延びる傾向にあります。

Q: どのくらいの頻度で受けるのが効果的ですか?

A: 症状や目的によって異なりますが、初期は週1〜2回、症状が改善したら月1〜2回の維持療

法がおすすめです。最適な頻度は個別にご相談させていただきます。

Q&A

科学に基づいた安全な治療をご提供します

当院では、長年の臨床経験と最新の医学的知見に基づき、安全で効果的なマイヤーズカクテル点滴療法を提供しています。一人ひとりの健康状態を詳しく評価し、最適な治療プランをご提案いたします。

体調不良や慢性的な症状でお悩みの方は、ぜひマイヤーズカクテル点滴療法をお試しください。多くの患者様が、初回の治療から「体が軽くなった」「エネルギーがみなぎる」といった実感を得られています。

armsクリニック ロゴ_edited.png

©アームズCLINIC

bottom of page