top of page
Pink Showcase_edited.jpg

インタビュー

interview

医師 森久美子のこれまでの経験や考え方をインタビュー形式で掲載しております。

​来院に迷っている方、どんな人かなと思われている方も一度目を通してみてください!

医師を志したきっかけは何ですか?

元々虚弱で小柄な子どもでした。幼少の頃は川崎病などで入院したり、ズル休みなく1学期間の欠席日数が20日近かったり。背の順はずっと1番前で、中学入学時は身長140cm29kg。学校のマラソン大会はほぼ毎回ビリでした。

ですので、物心ついた頃から病院は生活の一部で、病院にお世話になることがとても多かったんです。うちの家系に医療関係者は一人もいませんが、女医さんにお世話になる機会が多かったこともあり、いつしか憧れるようになりました。

eiyou _edited_edited_edited.jpg

医師 森久美子

栄養療法を扱うようになった経緯を教えてください。

消化器内科に入局したものの、早々に出産し、時間外勤務のない職場を希望したことから健診施設で働くようになりました。すると原因がはっきりしない不調や予防に関する相談を受ける機会が増え、セルフケアや予防に興味を抱くようになりました。そして何かヒントがあれば…と、抗加齢学会に入り、そこで初めて栄養療法に出会いました。正常値と判定されている血液検査データも、深読みをすれば不調の原因が見えてくる。この衝撃は今も忘れられません以降、大阪で開催される勉強会にはとにかく参加して勉強するようになりました。

 

元々オタク気質で、のめり込むと止まらない性格なこともあり、血液検査データと自覚症状の問診票を毎日何十人もチェックする健診は宝の山のようでした。実際患者さんにもかなり好評で、健診なのに指名をいただいたりお礼状をいただいたり、手ごたえを感じられるようになりました。

 

周りには理解されたことがないのですが、数学を解くのと似ていると感じています。与えられた条件(データや症状)をヒントに、公式や定理(身体の仕組み)を用いて整理し、答え(不調の根本原因)を導く。高校生の頃、数学だけは偏差値80くらいあって。そういう思考が好きで得意ではあると思います。

eiyou _edited_edited_edited.jpg

医師 森久美子

栄養療法をご自身でも試してみましたか?実感はありましたか?

私自身、産後の体調は優れず、私生活も色々あり、疲れやすくてイライラする上に肌も体型もボロボロでした。そんな中で、自分でもサプリを摂ったり食事を変えることで栄養療法の効果を実感しました。疲れにくくなるだけでなく、イライラしなくなり、焦りや怒りを感じる頻度も程度もすごく減ったんです。思い返すと、栄養状態ボロボロの頃の私は性格もキツかったな、周りの人たちには申し訳なかったなと思います。笑

体調を整えたくて始めた栄養療法ですが、諦めていたニキビ跡がいつの間にか消え、毛穴は目立たなくなり、肌が綺麗と褒められるようになりました。思春期ニキビだった私には信じられない変化でした。

eiyou _edited_edited_edited.jpg

医師 森久美子

美容医療との出会いを教えてください。

元々華やかなタイプではなく、お化粧もあまりしません。地味な環境に馴染んで生きてきました。特に二人目を出産した後は、自分の見た目どころではなく、ちゃんと仕事や子育てができる方がよっぽど優先順位が高かったんです。でも、二人目を30代後半で出産したら、周りのママさんが若くて綺麗で。娘に「うちのママだけおばちゃん」と言われたのはショックでした。

そんなある日、ボトックスを打ってもらったところ、もう感動!心の余裕があるから美容をするのではなく、美容をすることで自分を慈しむ気持ちになれることを知りました。コロナ禍でワクチン業務をやりたくなかったことや他にも色々あり、美容医療の世界に飛び込みました。

 

そんな経緯と元の性格ですので、美容医療が大好き!という方はもちろん、あんなキラキラした世界は私には無理ですわ、という方にも、一度ご相談いただきたいんです。私は決して美人ではありませんが、親しみやすい、元気そう、若く見える、という程度には整えています(この仕事をしていなかったら、もっとシワやタルミを許容して暮らしていると思います)。その温度感が安心で、「そうそう、このくらいでいいねん!」という患者さんもいらっしゃっています。怖いところというイメージを持たれがちですが、無駄なことは勧めませんし、施術を止めることすらあります。過剰なご期待に対する、できないお約束もしません。とにかく、誠実に、安全に、です。「今まで美容医療を敬遠してた私ってば、勿体なかったわー!!綺麗になるって楽しい!!」というお声をいただくたびに、ニンマリしています。

eiyou _edited_edited_edited.jpg

医師 森久美子

最初の美容クリニック勤務は大手美容外科だったとか!

eiyou _edited_edited_edited.jpg

はい、単純に、四十路の美容への転科を受け入れてくださったのが大手美容外科だけだったんです。二重術やクマ取りもしていましたが、特にボトックスやヒアルロン酸といった注入系の治療に魅了され、やはりオタク気質が爆発し、外部の勉強会に参加したり、国内外の動画やブログを読み漁り、思いつく限りの勉強をしました。今なら時効だと思いますが、「院内マニュアルに沿った打ち方しかしてはいけない」というルールの抜け道を探して施術していました。例えばほうれい線ヒアルご希望の方に、使用量は同じで、他の部位にも振り分ける、といった具合です。

 

大手の集客力に頼って毎日たくさんの注入やスレッド症例を経験させていただいたことは本当に財産で、個人院の何倍もの濃密な経験をさせていただいたと感謝しています。また、今は扱いませんが、外科を経験したことも財産です。適応や変化の具合、ダウンタイムやリスクについて経験がありますので、それを踏まえたご提案ができるのは私の強みですし、外科適応の方には、信頼できるクリニックをご紹介するようにしています。

eiyou _edited_edited_edited.jpg

医師 森久美子

開業に至った経緯を教えてください。

外科的な処置を自分でやることへの限界を感じ、また、栄養療法を扱いたくなったことから、美容皮膚科に勤務しつつ、そこで栄養療法も扱わせてもらうようになりました。

 

機器や製剤、様々な化粧品も興味深く、例の如く理屈を勉強したのですが、「結局、コラーゲンを作っているのは自分本体、中身が整っててなんぼ」という結論に至りました。全身状態が悪いと、どんな機械や製剤を使おうと、効果が出ないのです。例えば貧血の方にコラーゲン生成を促す施術をしても、肝心のコラーゲンを作る仕組みが弱い、炎症の起こりやすい方に侵襲の大き目な処置をするとダウンタイムや合併症のリスクが上がる、といった具合です。逆に栄養療法で身体の仕組みを整えると、施術の効果は跳ね上がり、何なら美容施術をしなくても綺麗になる。それなら、機器をたくさん揃えなくても開業できるのでは、と思ったのがきっかけです。

また、私自身、パーソナルトレーニングを受けるようになってから体調も顔のたるみも改善しました。栄養療法に運動が組み合わされば、もっとすごい効果が出る。鍼灸で全人的なアプローチができると、更にすごい。これをご提供したい!!という想いから、私自身が通っていたトレーニングセンター・鍼灸院と一緒に院を構えることになり、開業1年で移転し、同じ屋根の下で協力体制を構えることになりました。

eiyou _edited_edited_edited.jpg

医師 森久美子

どのようなコラボレーションをしていますか?

トレーニングセンターと一緒にやるようになってから、アスリートの患者さんを診察する機会が増えました。パフォーマンスアップにも、栄養療法は効果を発揮します。主に、より高強度のトレーニングに耐えられる身体作りと、リカバリーを早くすることに役立てていて、競技中の集中力が高まったというお声もよくいただきます。そこに鍼灸が加わると、また違う効果があります。診断と治療を同時にできる即効性と、入れた栄養を上手く使える身体に整えてくれるのは鍼灸ならではだと感じています。

元気な人がさらに、という観点では、美容医療も同様です。顔はいじって美しいのに身体がだらしないとカッコ悪いですし、身体が整っている方はお顔立ちも整いますからね。お困りごとの改善にも、もちろんコラボレーションしています。便秘の方に、排便のための筋力を付けたり、鍼灸で自律神経を整えたり。ダイエットやボディメイクの知識やハウツーに至っては、トレーナーさんは医師顔負けの素晴らしい引き出しをたくさん持っていらっしゃいます。自分だけで診察に当たるよりも、対応の幅も効果もパワーアップし、この環境で治療に当たることができる私は幸せ者だと思います。

eiyou _edited_edited_edited.jpg

医師 森久美子

診療で心掛けていることはありますか?

どんな治療をしているのか、なぜその治療が必要なのかを理解していただくことを大切にしています。栄養療法は効果が出るまで時間がかかりますし、美容施術は効果がいつかは切れますので、いずれも中長期的な取り組みをすることになるからです。そのために、相談しやすい雰囲気を心掛けています。

また、食事で頑張るか薬に頼るか、コツコツ機械の施術を繰り返すか外科に頼るかなど、できるだけ分かりやすく選択肢もご提示するようにしています。そのために、普段から色々なアンテナを立てて情報収集し、鵜呑みにせずに検討するよう心掛けています。また、サプリを飲んでも生活がそのままでは効果が出にくくなります。日常生活を変えるにはモチベーションが必要で、知識がないと続けられないと思っています。

 

ハードルが高く感じるかも知れませんが、知識をつけていただく場として、セミナーも行うようになりました。診察より費用を抑えることができますし、細やかな個別対応はできないものの、知識は一生モノです。自分でイレギュラー対応もできるようになりますし、診察時に私の殴り書きでご説明するより、よっぽどスッキリするかと。これは始めたばかりで、今後どうなるか分かりませんが、育てていきたいと思っています。

eiyou _edited_edited_edited.jpg

医師 森久美子

今、身体のお悩みがある方へメッセージをお願いします!

一人で悩んでSNSやネット検索していても、有益な情報を手に入れることができるとは限りません。思わぬ回り道になることもありますから、是非一度、お気軽にご相談ください。異なる視点のお話で、新しい世界が開けることもあるかと思います。アームズクリニックで良かった!と言っていただけるよう、誠心誠意向き合います

eiyou _edited_edited_edited.jpg

医師 森久美子

armsクリニック ロゴ_edited.png

©アームズCLINIC

bottom of page